検索してこのブログにきてくださる方が最近増えてきました。
ありがとうございます。
今が見頃です。
アクセス方法がわからない方へ、
googleマップで 京都市伏見区淀新町 と検索した結果をリンクしておきます。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&source=hp&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E5%8C%BA%E6%B7%80%E6%96%B0%E7%94%BA&lr=&oq=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
+−マークをクリックすると拡大縮小できます。
ちなみに淀駅は現在、二カ所あります。
京都方面行きは古い駅舎、大阪方面行きは新しい駅舎です。
コンビニのミニストップがあるのが京都方面行きの古い駅舎で
新しい駅舎(大阪方面行き)の近くは
京都競馬場や消防署、サンクス
(サンクスはGoogleマップには2011.3/23現在載っていません)
があります。
拡大してお確かめください。
淀さくらを育てる会の河津桜は、
京阪淀駅から新町通りのまご橋付近の淀水路沿い、
淀緑地一帯に咲いています。
淀緑地まで、駅から最短距離で徒歩8分くらいです。
◇電車で来られる方は、駅で
河津桜を見たいのですが新町通りのまご橋、新町バス停はどこですか?と
通りがかりの方に尋ねてみてください。
郵便局やローソンのあるのが新町通りです。
ローソンから5分くらいでまご橋に着きます。
もしくは駅の近くにある交番へ。
追記)まご橋には淀新町バス停があります。
◇お車でこられる方は、
納所交差点のセブンイレブンから京阪電車の線路をわたり
消防署の角を右折してください。
まっすぐ行くとローソンがあります。
その進行方向のまま行かれますと
まご橋の淀新町バス停に着き、桜を一望できます。
駐禁にお気をつけください。
ちなみに明日の読売新聞に桜の記事が載るそうです。
ありがとうございます。
今が見頃です。
アクセス方法がわからない方へ、
googleマップで 京都市伏見区淀新町 と検索した結果をリンクしておきます。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&source=hp&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E5%8C%BA%E6%B7%80%E6%96%B0%E7%94%BA&lr=&oq=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
+−マークをクリックすると拡大縮小できます。
ちなみに淀駅は現在、二カ所あります。
京都方面行きは古い駅舎、大阪方面行きは新しい駅舎です。
コンビニのミニストップがあるのが京都方面行きの古い駅舎で
新しい駅舎(大阪方面行き)の近くは
京都競馬場や消防署、サンクス
(サンクスはGoogleマップには2011.3/23現在載っていません)
があります。
拡大してお確かめください。
淀さくらを育てる会の河津桜は、
京阪淀駅から新町通りのまご橋付近の淀水路沿い、
淀緑地一帯に咲いています。
淀緑地まで、駅から最短距離で徒歩8分くらいです。
◇電車で来られる方は、駅で
河津桜を見たいのですが新町通りのまご橋、新町バス停はどこですか?と
通りがかりの方に尋ねてみてください。
郵便局やローソンのあるのが新町通りです。
ローソンから5分くらいでまご橋に着きます。
もしくは駅の近くにある交番へ。
追記)まご橋には淀新町バス停があります。
◇お車でこられる方は、
納所交差点のセブンイレブンから京阪電車の線路をわたり
消防署の角を右折してください。
まっすぐ行くとローソンがあります。
その進行方向のまま行かれますと
まご橋の淀新町バス停に着き、桜を一望できます。
駐禁にお気をつけください。
ちなみに明日の読売新聞に桜の記事が載るそうです。